こんにちは!福岡県久留米市に拠点を構え、足場工事を請け負う持丸工業です。
弊社は、単管足場・先行足場・枠組足場など、用途やニーズに合わせた足場の施工を行っております。
「大規模修繕足場はどんな流れで行われているの?」
このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、大規模修繕足場工事の施工の流れをご紹介いたしましょう。
見積もり・打ち合わせ
まずはお客さまからのお問い合わせを受け付け、現場調査を行って施工に関する見積もりを出します。
見積もりは、現場の状況やお客さまの要望などを考慮し、しっかりとご納得いただけるように行います。
その後、施工日や周辺環境の確認などをお客さまと行い、注意すべき箇所があれば事前にスタッフ同士の打ち合わせも行います。
危険な場所や注意事項などがある場合は、このときに必ず共有しておくことが大切です。
また、わからないことや不明点などはうやむやにせず、しっかりと確認しておきましょう。
施工・解体・撤去
施工日程が確定したら、施工を行います。
足場工事は組み立てのみではなく、塗装やリフォームなどが完了した後の解体・撤去までが業務内容です。
解体・撤去時も周辺環境への配慮は忘れず、施工で発生したゴミや不用品の片付けも欠かしません。
持丸工業へご相談ください!
持丸工業では、さまざまな建物に対応可能な足場屋として、多くのお客さまから信頼をいただいております。
それぞれのニーズ・要望に柔軟に対応し、常にご満足いただける高品質な施工をお届けいたします。
足場工事に関するご依頼・お問い合わせは、持丸工業までぜひご連絡ください。
【求人】持丸工業では新規スタッフを募集中!
持丸工業では、足場工事・仮設工事現場で活躍してくださる職人の新規募集を行っています。
弊社では、独立を目指している方や転職者、未経験の方からのご応募も歓迎しており、一人前の足場職人を目指すのに最適な環境です。
また福利厚生や手当も充実しており、安心して働いていただけます。
足場工事のスタッフとしてご活躍いただける方は、持丸工業までぜひご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。