こんにちは!持丸工業です!
弊社は、福岡県久留米市に事務所を構え、足場の施工・解体を手掛けている足場屋です。
皆様が工事に集中できるよう、安定した足場をご提供させていただいております。
足場工事をご検討されている方の中には「足場工事はどのような流れで進むの?」と、このような疑問をお持ちの方もいると思います。
そこで今回は「足場工事の流れ」をテーマに解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
お見積もりと打ち合わせ
ご依頼をいただいた後、最初に行うのは、現場の調査と打ち合わせです。
実際の現場を拝見させていただき、どの程度の資材が必要なのか、どのくらいの工事期間が必要なのかを割り出します。
また、現場調査の際に危険箇所の有無や注意事項の共有もこの段階で行われます。
そして、正式なお見積もりを提出する際、施工方法・期間・費用などの面でご納得していただけましたら、正式に契約を結び工事着工となるのです。
速やかな施工と解体
施工の日程が確定したら、いよいよ足場の設置です。
弊社では、スピード・品質・安全を持ちつつ施工に臨みます。
また足場の組み立てを行う際、どうしても騒音が発生してしまうので、事前通達や挨拶まわりなど、近隣の方々への配慮も欠かしません。
そして、足場の使用が終わった際には、解体と撤去が残っています。
建物を傷つけないようにするのはもちろん、崩落などがないよう、解体手順を遵守して慎重に作業を進めます。
工事で発生したゴミや不用品なども責任を持って全て片付けて足場工事は完了です。
足場工事は持丸工業まで!
足場工事は弊社にお任せください!
持丸工業は足場設置のプロフェッショナル集団として福岡県久留米市を中心に活動させていただいております。
お客様には高品質で安全な足場をご提供させていただくよう、責任を持って取り組ませていただいております。
足場工事をご依頼の際はお問い合わせページより、お気軽にご連絡くださいませ。
【求人】足場職人になり地域を支えよう!
福岡県久留米市の持丸工業では、足場屋として活躍してくださる新規スタッフを募集しています。
経験の有無は問いません。
まずは一度面接にてお話できれば幸いです。
足場職人を目指す方は、ぜひ弊社求人までご応募ください!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。